道院案内
Shorinji Kempo

四日市僧伽道院のご案内

身心ともに健康でなければ気力が出ません

 自宅1階の専有道場ができた頃(2010年頃)は、大人中心の道場でしたが、最近では親子(父子・母子)で入門する方が多く、下は未就学児から上は60歳前後まで、幅広い年齢層になっています。女性・子どもの拳士が増えて、雰囲気が変わってきました。
 入門の動機は、「健康づくり」や「精神的に強くなりたい」など様々ですが、我が道院は、4段以上の指導者が、近隣の他の道院に比して多く、入門してからの個別指導に事欠くことはありません。
 子どもを入門させたいと思っている親御さんも、ぜひ一緒に入門してみてください。共通の話題が1つ増えて、親子の会話がはずむこと間違いないです。
 また、個々の都合で修練に遅れてくる人が多いのも、我が道院の特徴かもしれません。

 所属長と相談し、自分のペースに合わせて修練に参加ください。
 お待ちしております。

専有道場

四日市僧伽道院の専有道場には金剛禅総本山少林寺のご本尊である達磨大師像が奉られてあり、四日市僧伽道院の活動の拠点となります。

具体的な修練日、修練場所については下記の「修練日と場所について」をご覧下さい。

住所三重県四日市市
道院長春日部 裕樹(少法師 正範士 七段)
お問い合わせは/TEL 090-3442-1072
メールでのお問い合わせはこちら

施設の特徴と所属拳士の構成について

  • 中学生以上の女性が5名以上在籍しています!
  • 50歳以上の拳士が5名以上在籍しています!
  • 四段以上の拳士が5名以上在籍しています!
対象 ・一般 (中学生以上)
・少年部 (小学生。未就学のお子様はお問い合わせ下さい)
性別問いません
経験問いません。初めての方も、他のスポーツ経験者の方も大歓迎。
施設特徴
  • 冷暖房完備
  • 近くに駐車場/駐輪場あり
  • 市街地にあります

修練日と場所について

【水曜日】 専有道場
住所〒510-0893 三重県四日市市前田町17-5
交通あすなろう鉄道 追分駅から徒歩3分
修練時間 少年部 19:00~20:30
一 般 19:00~20:30
地図
【金曜日】 専有道場
住所〒510-0893 三重県四日市市前田町17-5
交通あすなろう鉄道 追分駅から徒歩3分
修練時間 少年部 19:00~21:00
一 般 19:00~21:00
地図
【土曜日】 専有道場
住所〒510-0893 三重県四日市市前田町17-5
交通あすなろう鉄道 追分駅から徒歩3分
修練時間 少年部 18:30~21:00
一 般 18:30~21:00
地図

修練予定表

修練の日程と場所が分かる修練カレンダーはこちらからご覧いただけます。

四日市僧伽道院の沿革

道院沿革

設立年度(西暦)1984年

沿革/役職履歴など

1984年 中山文夫道院長 により 四日市僧伽支部道場を設立
1993年 春日部裕樹 (現道院長)が、四日市僧伽支部道場へ転籍
2003年 中山文夫道院長より、春日部裕樹が道院長を引き継ぐ
      これを機に、四日市僧伽支部道場から四日市僧伽道院となる
2010年 自宅兼専有道場(自宅1階)が完成

四日市僧伽道院 道院長のご紹介

道院長(指導者)について

各地の道院では、金剛禅総本山少林寺によって指導者として正式に認められた道院長が、責任を持って道院運営・門信徒育成を行っています。
 金剛禅宗門は教えを現代社会に生かすための道であるため、道院長は本職を別に定めたうえで、社会との関わりを持ちながら「自己と他人の成長、そして金剛禅を縁とした人間関係」を最大の喜びとして無償で指導に当たっています。

道院長紹介

道院長 春日部 裕樹
少法師 正範士 七段
 2003年10月より、四日市僧伽道院の道院長を務めております 春日部 です。

 少林寺拳法グループは、戦後、日本の復興の歴史と歩みを共有してきた社会教育団体であり、少林寺拳法は、創始者:宗 道臣が、第二次大戦中の中国での体験と、その折に学んだ拳技を整理再編し、人間完成を目指した思想・ 技術と教育システムの総称です。 

 日々多くの皆様に、少林寺拳法の素晴らしさを伝えることが出来ればという思いを抱いておりますので、ホームページをご覧の皆さんは、もう一歩進んで、練習場所をぜひ訪ねてみてください。

 きっと、いい笑顔に出会えることをお約束いたします。


■道院長略歴■
2003年 中山文夫道院長より、春日部裕樹が道院長を引き継ぐ
2011年 七段 允可
2014年 少法師 補任
2015年 正範士 允可
2017年 本山委員