新春法会
三重白山道院では、1月10日(金)に新春法会を執り行いました。
今年1年の修行がスタートしました。
道院修め
三重白山道院では、昨日道院修めでした。
コロナ感染とインフルエンザと風邪で参加者が激減で寂しかったですが、鎮魂行の後、一年間お世話になった道院の大掃除を行い、お楽しみのゲームで盛り上がり2024年の全ての修練と行事を終了しました。
来年も、一緒に頑張ろうね。
達磨祭
三重白山道院では、11月9日(土)に達磨祭を執り行いました。
参列者が少なかったのは残念でしたが、厳粛に行いました
奉納演武は、高山道場長の迫力ある錫杖演武でした。
第2回宗道臣デー
三重白山道院では、9月8日(日)に第2回宗道臣デーとして、道院と愛の家グルーホーム一志の周辺の除草作業を暑い日でしたが、行いました。施設の入所者の方から、「ありがとね」とお言葉をいただき、本当に嬉しかったです。
張り切り過ぎて、みんなの作業写真を撮り忘れてしまいました。
アマゴつかみ大会
三重白山道院では、8月25日(日)に、美杉町の大吉さんにアマゴつかみ大会に行ってきました。
川遊びから始まり、アマゴつかみを楽しみ、美味しい料理に舌鼓を打ち、スイカ割りで盛り上がり一日を楽しみました。
一般拳士の参加が少なかったのは残念でしたが、みんな笑顔いっぱいでした。