少林寺拳法

金剛禅総本山少林寺 三重県教区

教区からのお知らせ年間予定表

▶お知らせ一覧を見る

少林寺拳法は全世界共通のカリキュラムで修練を行っています。どこで学んでも同じという安心感もありますが、一つ一つの道院には個性があります。お住まいの近くに、職場の近くに、学校の行き帰りに、そんな街角にある道院の中から、自分に合った道院を見つけてみませんか?
このサイトでは、三重県にある道院の一つ一つが「どんな道院か」をわかりやすく紹介。きっとあなたにあった道院が見つかります。

道院ブログ

2025-04-22 22:27:30
松阪西道院

合格証書授与式

4月19日(土)、22日(火)に、3月度昇級考試の合格証書授与式を行いました。対象は、一般部2名と少年部3名。少年部の1名は、4月から一般部となり、すでに全員が次の目標に向かって動き始めています。&#...

2025-04-11 11:54:00
松阪西道院

フランスから出稽古に!

4月8日(火)、フランスのショレ支部から、ジュエル支部長と、そのご家族が修練に参座されました。ご縁をいただいた兵庫県の絹川先生も通訳を兼ねて参座され、みんなで楽しく有意義な時間を共有することができまし...

2025.04.09  四日市富田道院
修練前から汗だくです
子どもたちは修練前から汗をかいています。フリスビーで(^◇^;)修練場所を所狭しと楽しく走り回っています。楽しい場所でないと人は集まりません。...
2025.04.07  四日市富田道院
久しぶりに絵本を
今日は道院長が久しぶりに絵本を開きました。読み聞かせというより、絵本を使って子どもたちと一緒に楽しんでいます。子どもたちよりも、道院長が一番楽しそうにしていまし...
2025.04.04  四日市富田道院
新年度の始まり
桜と共に新年度最初の修練です。新中学生、新高校生も一緒になって技法を楽しんでいます。さぁ、新しい始まりにあなたは何をしたいですか?...
2025.04.03  四日市僧伽道院
新たな一歩を踏み出し・・・
四日市僧伽道院では、鎮魂行の際、級拳士が主座を務めることが多いです。そのきっかけは、当時小学一年生の拳士が「前でやってみたい」と言ってやり始めたことです。それが...
2025.03.31  三重いなべ道院
金井神社 さくら祭 和太鼓と一緒に演武
金井神社の第一回桜まつりで、和太鼓チームの演奏に併せて少林寺拳法の演武を披露しました。1回だけのリハーサルでしたが、子どもたちも一般も太鼓に合わせて素晴らしい演...
2025.03.30  三重海山道院
地元ケーブルテレビ番組「熱中時代」に取材してもらいま...
2025年2月8日から14日まで、ZTVさんに収録して頂いた「熱中時代」の放送がありました。15分間の中に少林寺拳法の教えと技の両方を上手にまとめてくれていて、...
2025.03.30  松阪西道院
S副道院長からのプレゼント
3月29日(土)は、退任するS副道院長最後の修練日でした。朝日新聞および全国高等学校野球選手権大会の創始者である村山龍平の功績を讃えて作られた「どら焼き」を、拳...
2025.03.30  松阪西道院
允可状授与式
3月29日(土)、3月度の昇格考試で少拳士・二段に合格した2名を対象に、允可状授与式を行いました。さらに多くの技法と思想を学んで、次を目指してほしいですね。...
2025.03.30  四日市富田道院
拳士紹介 加藤助教 これからについて
今は助教という立場で道院長をサポートしていますが、四日市富田道院の仲間をもっと増やしていけるといいなと思います。そのためには自分自身の質を高めていかなくてはなら...
2025.03.27  四日市富田道院
拳法紹介 加藤助教 思い出
大学生のころは大会にも積極的に出ていました。今の西村道院長と一緒に組んで演武にも出ていました。22年間少林寺拳法を続けてきて思い出はたくさんありますが、7,8年...

行事情報

三重県教区ブログ