少林寺拳法

金剛禅総本山少林寺 三重県教区

教区からのお知らせ年間予定表

▶お知らせ一覧を見る

少林寺拳法は全世界共通のカリキュラムで修練を行っています。どこで学んでも同じという安心感もありますが、一つ一つの道院には個性があります。お住まいの近くに、職場の近くに、学校の行き帰りに、そんな街角にある道院の中から、自分に合った道院を見つけてみませんか?
このサイトでは、三重県にある道院の一つ一つが「どんな道院か」をわかりやすく紹介。きっとあなたにあった道院が見つかります。

道院ブログ

2025-10-13 14:56:53
松阪西道院

松阪西道院設立30周年記念祝賀会

10月12日(日)、松阪西道院設立30周年記念祝賀会を実施しました。30年の歩みを映像で振り返ったり、グループ討議で「少林寺拳法を修行して変わったことや良かったこと」を発表したり、クイズ大会をやったり...

2025-10-11 22:56:29
三重津東道院

達磨祭

達磨祭を実施達磨の七転び八起きの精神を伝える七転び八起きで七転び七起きでないのか子供達はそんな話しが大好きださあ明日は津祭り本番演武の仕上がりも上々皆さんに元気を届けたい...

2025.10.10  四日市富田道院
金曜日はいっぱい
月曜日の修練と打って変わって、金曜日の修練は入り切らないほどの参座人数です♪それでもみんな楽しそうにしてます。...
2025.10.05  四日市富田道院
だるま祭(催し物)開催♪
本日、だるま祭を開催しました。的当て、バルーンアート、アクセサリー作り体験、少林寺拳法体験、わたあめなど盛りだくさん♪少年拳士たちもお店番で大活躍です。たくさん...
2025.10.05  四日市僧伽道院
2025年度 達磨忌法要
10月4日、四日市僧伽道院にて挙行されました。春日部代表道院長による導師法話では、達磨大師にまつわる話や、30年程前に河南省嵩山少林寺を訪れた時の話をされました...
2025.10.05  松阪西道院
達磨祭
10月5日は、禅宗の開祖:達磨大師の命日です。その前日に当たる10月4日(土)、嵩山少林寺で面壁九年の修行をされた達磨大師の遺徳を偲び、厳粛に達磨祭を実施しまし...
2025.10.04  鈴鹿中部道院
亀山社中と合同で達磨祭
2025年9月28日に亀山社中道院と鈴鹿中部道院で合同で達磨祭を行いました集合写真今年も亀山社中と楽しく合同で達磨祭ができました合同練習を行いました楽しそうな鉄...
2025.10.04  四日市富田道院
だるま祭 法話
だるまさんにまつわることわざとして「七転び八起き」ってあるよね?あれって、変だよね?7回転んだなら、起きるのも7回のはずだよね?なんで1回起きるのが多いの?今流...
2025.10.03  四日市富田道院
だるま祭
本日、だるま祭を執り行いました。少林寺拳法は始祖達磨大師が嵩山少林寺に持ち込んだ拳技に源流を持ちます。達磨大師が10月に入滅したとされてたいることから、毎年遺徳...
2025.10.03  四日市富田道院
大会出場だって楽しむネタです
今日も一般部は楽しそうに修練しています。来月にある三重県連盟主催の大会に向けての修練です。「あー、ここはこうしようか?」「そうだね〜、その方がやりやすいね」なん...
2025.10.03  三重津東道院
子供達は元気いっぱい
津祭りの発表にむけての演武練習緊張を乗り越えて強くたくましく10月12日午後3時過ぎから津市真ん中広場近く応援よろしくお願いします!...
2025.10.02  三重海山道院
三重海山道院PV第1弾です。ご覧ください。
海山道院PV第1弾はここをクリックしてください...

行事情報

三重県教区ブログ