最新の記事
Shorinji Kempo

胴体力体操を一緒にしませんか

   三重海山道院では、少林寺拳法の修練に入る前に「胴体力体操」をしています。「胴体力体操」は元静岡三島道院長の伊藤昇先生がヨガをはじめとして、さまざまなトレーニング法、各種武道を学び、実践と研究を積み重ね、独自の胴体トレーニング法として開発したものです。
 僕が写真の本と出会ったのは、確か40歳を過ぎた頃でした。自分の技をレベルアップするには、体を根底から変える必要があると思っていました。伊藤昇先生の本は他に2冊ありましたが、写真の本は、武術専門誌の月刊「秘伝」に掲載されたものを再編集加筆して一冊にまとめたもので、他の2冊に比べ、写真が豊富でした。そこで1日に1つずつ、写真を見ながら実践してみました。その効果を自分の体で確認し、三重海山道院の準備体操として取り組みました。
週に2回、40~50分間胴体力体操をして2年ほど経った頃、なんと開脚してあごが床につくようになったのです。我ながら驚きました。42歳だったと思います。体のパフォーマンスを上げるためにし始めた体操だったけれど、なぜか「肩こりがなくなった」「腰痛がなくなった」という声が年配の方から寄せらました。どうして肩こり腰痛がなくなるのか、はじめは不思議でしたが、その理由が分かり始めてからは、誰でも体操に参加できるようにしています。
 胴体力体操の効果は年配の方にとどまらず、若い子はもっと効果を確認できました。胴体力体操

の効果は年配の方々にとどまらず、若い子は柔軟性という形ではっきりと表れました。
ブリッジの動画はその効果が分かりやすいので一例としてFBで紹介しています。みんな胴体力体操を始める前は、ごく普通の体のかたさでした。
【動画はこちら↓】
 胴体力体操の「丸める・反る」という動きを使っています。
 長く観察していて、人それぞれに柔軟性の指向が違うということにも気づきました。おかげで少林寺拳法の技術指導もそれぞれの体の特性に合うように指導できるようになってきました。
 他にも肩甲骨の分離や骨盤の分離、腸腰筋のトレーニング、眼球のトレーニング、呼吸法など自分の工夫も入れて体操をしています。興味や必要のある方は是非三重海山道院にお越しください。健康になりたい方、体を柔らかくしたい方、スポーツや武道など自分の競技でさらに活躍したい方、一緒に胴体力体操をしましょう。
 
 
 

第110回特別講座「少林寺学び工房」

 三重海山道院では、特別講座「少林寺学び工房」と題し様々なジャンルの方をお招きして講演と実演をしていただき、拳士だけでなく一般にも公開して、自分の人生や生き方を考える機会をしています。

 110回目の「少林寺学び工房」となった2019年12月7日は、創作書家 伊藤潤一君に来て頂きました。潤一君とは地域を元気づけるイベント「きほく七夕物語」のゲストとして来てくれた時に知り合いました。師を持つ喜びについて意気投合し、もう10年来のお付き合いとなりました。少林寺拳法の看板も書いてもらいました。書のプロとして活動を始めた潤一君は、世界の駆けています。伊勢志摩サミットでは首相夫妻主催の夕食会をプロデュースして好評を博しました。

 最近は彼の原点であった路上パフォーマンス「あなたの瞳を見て書きます」をしていないそうで、久々に一人ひとりに書いたそうです。この日は60名を超える参加者があり、我が家もぎっしりいっぱいでしたが、一人ひとり書いてもらってとても喜んで頂けました。2020年はコロナウイルス対策のため開催が危ぶまれます。この記事を読まれた方は、ぜひ今後の「少林寺学び工房」にお越しください。

三重海山道院のサイトへようこそ!

三重海山道院のサイトへようこそ!