行事の記録 | 亀山社中道院

2025年新春法会

2025年新春法会を亀山社中道院と鈴鹿中部道院合同で挙行しました。

今年一年、健康に留意して拳禅一如の修行に邁進していきたいと思います。

 

2025年 寒稽古

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

今年もすっきりとした良い天気のもと、寒稽古を実施しました。

風が冷たかったですけど、太陽の暖かさを実感した日です。

それにしても、今年の海は冷たかった。

この厳しさを忘れずに、今年も色々な事にチャレンジしていきたいと

思います。

今年一年、宜しくお願い致します。

 

2024年新春法会

1月7日日曜日、亀山社中道院と鈴鹿中部道院の合同新春法会を

亀山社中道院の専有道場で執り行いました。

2024年、元日に発生した能登半島地震で被災された方々に

お見舞い申し上げるとともに一日も早い復旧と安全を願わずにはいられません。

その中で自分たちに出来る事について、法話の中でお話がありました。

普通にある日常と金剛禅の修練を当たり前のように行える事に感謝をしながら

今年一年、自己確立・自他共楽の修練に邁進していきたいと思います。

 

2024年 寒稽古

明けましておめでとうございます。 

2024年、今年も元日の寒稽古から1年の稽古がスタートです。

亀山社中道院から12名、鈴鹿中部道院から1名の参加でした。

日差しは暖かかったですが、やはり海の中は冷たい。生きている事を実感させてくれます。

今年一年もこの冷たい海で稽古をやりきったという思いを胸にどんな事にも負けない強い気持ちを

持って色々な事にチャレンジする1年にしていきたいと思います。

今年一年、宜しくお願いします。

阿羅漢会

12月22日(金)稽古納めの時に阿羅漢会を開催しました。

お米や野菜などの植物や牛・豚・鳥といったお肉(動物)など、

色々な命を頂いて私達は生かされている。

この事に対して改めて感謝をする行事です。

その感謝を込めて、『いただきます』と唱和しおでんを頂きました。