道院ブログ一覧

2025.06.27  三重津城北道院
学習会(危険予知トレーニング)
今回の学習会は「KYTシート」を使った危険予知トレーニングを実施しました。これはイラストなどを見ながら危険要因を見つけていくトレーニングですが、これをすることに...
2025.06.23  四日市富田道院
大人も子どもも楽しく
月曜日は週はじめということもあり、少年部も一般部も同時進行で進めて早く終わっています。大人も子どもも一つの場で一緒になって楽しく修練しています。...
2025.06.20  四日市富田道院
修練後のアイス
金曜日の修練は道院長不在。取り仕切ったケイ助教が修練後にアイスの差し入れ♪みんなで食べるアイスの美味しさは格別です。私たちはこんな時間をなにより大事にしています...
2025.06.20  四日市富田道院
自主練してます
修練後に子どもたちが受身(大車輪)の自主練をしています。楽しそうに取り組んでいます。...
2025.06.19  三重いなべ道院
開祖忌法要2025
5月12日は金剛禅総本山少林寺、開祖宗道臣禅師のご命日になります。本来ですとその前後で開祖忌法要を執り行うのですが、三重いなべ道院では6月9日に開祖忌法要を執り...
2025.06.14  四日市富田道院
一所懸命に指導
オー助教が子どもを抱いてまで指導をしています。とにかく上手くなって欲しい、少林寺拳法を楽しく、好きになって欲しい、ただそれだけの想いで、今、この一瞬を大切に指導...
2025.06.08  松阪西道院
入門式
6月7日(土)、入門式を行いました。対象は、小学1年生の女の子。空手から転向したM拳士のお子さんです。数回の体験を経て、友達もでき、無事に入門の運びとなりました...
2025.06.03  三重いなべ道院
修学旅行のお土産
中学3年生の拳士たちが、修学旅行で東京と広島に行ってきました。この子たちは、学校のクラブ活動、少林寺拳法、そして勉強と、とても頑張ってくれています。限られたお小...
2025.06.02  四日市富田道院
練習前にひと汗
練習前に子どもたちが走り回っています。もうこれだけで彼らは汗だくでクタクタになっています♪...
2025.06.02  三重白山道院
宗道臣デー
三重白山道院では、昨日宗道臣でーとして、道院とグループホーム一志周辺の除草作業を行いました。施設の方々が、大変喜んでいただだきとても嬉しかったです。...
2025.06.02  三重白山道院
開祖忌法要
三重白山道院では、5月31日(土)に開祖忌法要を参列者が少なかったのは残念でしたが、厳粛に執り行いました。し...
2025.06.01  四日市僧伽道院
少林寺拳法祭が開催されました(6/1)
四日市少林寺拳法協会主催の行事に参加しました。演武発表会では、初めての単独演武、組演武にチャレンジする人もいました。この緊張感が、皆さんをひと回り大きくしてくれ...
2025.05.27  三重津城北道院
英会話学習
当道院では毎月2回程のペースで英会話学習を実施しております。グローバル社会になってきた昨今において英語力はとても大切です。毎回英会話学習では学んだことを最後に発...
2025.05.23  四日市富田道院
一般部の修練風景
今日の一般部(中学生以上)の修練風景です。防具を着けて剛法の掛かり稽古をしていました。高校生と中学生は単独演武の練習です。それぞれ一所懸命に、それでいて楽しそう...
2025.05.18  四日市富田道院
農業体験会
内部農園さんのご好意により農業体験会を開きました。初めの田植え体験にみんな興味津々です。道院を出て社会勉強をするのも修行です。私たちは人間力の向上を目指していま...
2025.05.18  三重津東道院
町屋海岸清掃ボランティア
金剛禅の教えは、道院の中だけのものではありません日常生活、社会の中で実践することに意味があります...
2025.05.18  三重津東道院
六級に5名が合格
教えていただいた先生、相手をしてくれた仲間達素晴らしい仲間達で笑顔がいっぱい...
2025.05.18  三重津東道院
開祖忌法要を行いました
自分の弱さを自覚し、「変わりたい」と強く思うことその弱さを克服するために、自分を甘やかさず努力を続けること開祖忌に際し、もう一度自分自身を見つめ直し、気持ちを新...
2025.05.14  四日市富田道院
修練風景 ちゃんとしてますよ
法話や儀式の投稿が多くなっていましたので、基本修練の様子を一枚。下は小学生から上は50代まで一緒になってやってます。ちゃんと修練もしてますよ(^◇^;)Inst...
2025.05.13  四日市富田道院
命の尊さ ~いただきますの意味は?~
日本人は食事をする前に「いただきます」って言うよね?あれは何に対して言うの?(たべもの!)おぉ、すごいね!そうだね、今からいただく食材、「いのち」に対して「いた...