道院ブログ一覧

2023.07.30  三重海山道院
第116回特別講座「少林寺学び工房」味の立役者「出汁」の世界...
三重海山道院では、少林寺拳法の修練の他に、特別講座を開催しています。第116回特別講座「少林寺学び工房」を、紀北町の「だし屋濵甚」さんの協力で開催しました。27...
2023.07.29  四日市道院
2023年度宗 道臣デー
道院周りの除草作業を行いました。...
2023.07.29  四日市道院
開祖忌法要
2023年5月道院にて開祖忌法要を挙行しました。みんなで開祖を偲びました。...
2023.07.24  三重津東道院
キャンプ合宿で楽しみました
三重津東道院毎年恒例のキャンプ合宿コロナ禍のため4年ぶりの開催「自分のことは自分でする」が今年のテーマカレーを作ったり飯ごうでごはん作り宝さがしゲームやビンゴ大...
2023.07.08  三重名張西道院
入門式を執り行いました
三重名張西道院では3名の入門式を執り行いました。今日の気持ちを大切にして、仲間と修練に励んでいきましょう。...
2023.07.05  鈴鹿中部道院
佐々木先生を囲んでの親睦BBQ
鈴鹿中部道院と亀山社中道院の有志古希3人と還暦2人美味しくて楽しくて元気の出る時間をありがとうございました...
2023.06.17  三重名張西道院
新しい仲間が増えました
3月と4月に実施した少林寺体験会参加から三重名張西道院に3名の仲間が増えました。40年間休眠していた拳士、小学2年生の男の子と小学3年生の女の子です。新しい仲間...
2023.06.14  鈴鹿中部道院
ブログ開設のお知らせ
ブログを開設します道院での活動などをアップしていきます...
2023.06.09  三重桑名道院
開祖忌法要
6月3日(土)に開祖忌法要を執り行いました。導師法話では、開祖がどのように教育されたか、教育の一つである【躾】についてお話くださいました。開祖の思いを少しでも汲...
2023.06.09  三重桑名道院
宗道臣デー
5月28日(日)に宗道臣デーの活動として桑名駅周辺の清掃(ゴミ拾い)を行いました。毎年「ゴミないといいね。でも掃除にならないよね。でもやっぱりゴミはない方がいい...
2023.06.09  三重桑名道院
合格証書授与式
一般社団法人SHORINJIKEMPOUNITY主催の昇級試験が3月下旬にありました。結果、見事全員合格!先輩たちにも感謝しつつ喜びを噛み締めていました。稽古日...
2023.06.06  桑名城南道院
東海大会 最優秀賞
6月4日、スカイホール豊田で開催された少林寺拳法東海大会に出場しました。女子マスターズの部において、冨田・前田組が見事最優秀賞を受賞しました。桑名城南道院として...
2023.06.03  亀山社中道院
開祖忌法要
5月31日に開祖忌法要を執り行いました。道院長より開祖の法話があり、子ども達も真剣に聞いていました。普段の道院とは違う空気感に少し緊張気味な拳士もいました。...
2023.06.03  亀山社中道院
イチゴ狩り
イチゴを栽培、販売しているU拳士のご厚意で門下生と保護者にて今シーズン最後のイチゴ狩りをさせて頂きました。とても甘いイチゴばかりで参加者全員、終始笑顔でした。...
2023.06.02  三重嬉野道院
宗道臣デー
令和5年5月28日宗道臣デーのため道院付近の清掃を行いました。5月は開祖である宗道臣先生が亡くなられた月であり、社会貢献を行う強化月間となっています。少人数の参...
2023.06.02  三重嬉野道院
少林寺拳法を始めるのって…
誰にだって初めてはあるもの。何をするにも全てに初めてがあります。この初めてをいつ行うのかは自分次第です。3歳で少林寺拳法を始める子もいれば子どもを産んでから始め...
2023.06.02  三重嬉野道院
作務とは
少林寺拳法では作務というものを行います。誰だろうと一緒に作務を行います。作務とは簡単に言えば掃除や身の回りを整えることです。新入門であろうと、道院長であろうとみ...
2023.05.27  三重津東道院
春の少林寺祭り
三重津東道院恒例の少林寺祭りを開催しました。演武発表、親子合同稽古会、絵本のしんちゃんによる絵本の読み聞かせ等々、楽しいこと山盛りでした。お菓子が当たるくじ引き...