ブログ | 三重津東道院

ブログ
Shorinji Kempo

町屋海岸清掃ボランティア

金剛禅の教えは、道院の中だけのものではありません

日常生活、社会の中で実践することに意味があります

六級に5名が合格

教えていただいた先生、相手をしてくれた仲間達
素晴らしい仲間達で笑顔がいっぱい

開祖忌法要を行いました

自分の弱さを自覚し、「変わりたい」と強く思うこと
その弱さを克服するために、自分を甘やかさず努力を続けること

開祖忌に際し、もう一度自分自身を見つめ直し、気持ちを新たに修練に励みましょう

朋有り遠方より来たる

フランスマルセイユ支部
オリヴィエ先生夫妻との楽しい修練
子供達は大喜び 大人達も大喜び
あーあ今日も楽しかった
充実の一日 感謝の日々

漸々修学

ゴールデンウィークの最中も、道院は平常運転です。

少しずつでも、決して歩みを止めずに修練を続ける『漸々修学』。

そうしてコツコツと積み重ねたものこそ、本当の自信や勇気につながっていくのです。 

子供たちは元気いっぱい(三重津東道院)

新しい仲間が増えました!

新入門の拳士が加わり、道院がより賑やかになりました。

活気あふれる道院の仲間は、小さい子から大人まで、年齢も性別も職業もみんな違います。

でも、「より良い生き方をしたい」、「自分を鍛えたい」という思いは同じです。

同じ志を持った仲間が集い、お互いに助け合い高め合う場所。それが『道院』なのです。

津祭りで演武発表

10月7日(土)津東道院の拳士約30名が大勢いの観客の前で演武発表

たくさんの経験を積むことによって、自信を培い、勇気をもって行動できる人になってもらいたい。

人と競うことなく自分自身と向き合うことの大切さを学ぶ良い機会となりました。

たくさんの応援ありがとうございました。

やってきたことは裏切らない

今回は少年部七級の試験に一人がトライ。
一生懸命に自分の言葉で回答してくれました。
技も学科も良く出来ました。
やってきたことは裏切らないから、これからも頑張って下さいね。

修練後は道院下で皆んなでスイカを食べました。
子供達の大好物。無茶苦茶食べてくれました。
お母さん達ともたくさんお話しが出来ました。
かぼちゃも配れて良かったです。
隣地を畑にして良かったと思いました。
皆んなが集える道院が三重津東道院です。

キャンプ合宿で楽しみました

三重津東道院毎年恒例のキャンプ合宿

コロナ禍のため4年ぶりの開催

「自分のことは自分でする」が今年のテーマ

カレーを作ったり飯ごうでごはん作り

宝さがしゲームやビンゴ大会

風鈴作り、竹灯籠作り

みんなで楽しみました!