体験希望者が来てくれました♪

新入門の子と一緒に基本を体験してくれました。
指導は優しくてキレイな副道院長です。

その頃、少林寺拳法経験者のお父さんは未経験のお父さんと楽しんでいました。
体験希望者が来てくれました♪
新入門の子と一緒に基本を体験してくれました。
指導は優しくてキレイな副道院長です。
その頃、少林寺拳法経験者のお父さんは未経験のお父さんと楽しんでいました。
新入門者が初めて修練に参加しました。
道院長が基本を教えています。
優しく、楽しく教えていました。
宗門の行なので毎回座禅を組んでいます。
最近では「マインドフルネス」なんてカッコいい言い方もあるようですね。
人の心は、そのままでは、あっちにコロコロ、こっちにコロコロと落ち着きなく転がります。
(あんな嫌なことがあったな)
(明日はどうなるかな?不安だな)
なんて。
だから、ほんの少しの時間だけでも目を閉じて自分の呼吸に意識を集中して、ココロを落ち着かせます。
私たちは「自分の魂を鎮める」という意味で「鎮魂行」としています。
一度、体験してみませんか?
今日は月曜日、しかも新学期初日(^◇^;)
ただでさえ少ない月曜日、そりゃぁ、参座する人も少なくなります。
逆に言えば、月曜日は少人数で濃い修練ができます(^_−)−☆
今日は10人ほどでしたが、気持ちよく汗を流せました。
今日は中学生が自主的に鎮魂行(座禅行)の主座をしました。
彼女は昨日まで宮崎県で行われていた全国中学生少林寺拳法大会(少林寺拳法連盟主催)から帰ってきたばかり。
なにやら、全国の同年代の仲間から刺激を受けて帰ってきたようです。
これからの成長がとても楽しみです♪
月曜日の鎮魂行(座禅)は少年部を中心にしています。
今日は「私、前で主座やりたい!」とエス拳士が初めて主座をやりました。
すると、
いつもは一歩引いて見ているケイ拳士が「僕、打棒したい」と手を上げてきました。
子どもたちの成長が何より嬉しい道院長です♪
道院長が絵本を使って子どもたちと遊んでいました。
道院長が一番楽しそうです♪
本日、(一社)ShorinjiKempoUnityで受験した級拳士の合格証書が授与されました。
漸々修学、一歩一歩階段を登るように修行は進んでいきます。
今日の修練にはご家族で体験希望者が来ました。
写真はありません(^◇^;)
小学生のお子さんと一緒にご夫婦で楽しそうに体験されていきました。
当道院でなくてもどこかで少林寺拳法と繋がっていただけると嬉しいです。
月曜日は週はじめということもあり、少年部も一般部も同時進行で進めて早く終わっています。
大人も子どもも一つの場で一緒になって楽しく修練しています。
© 2025 四日市富田道院.