法話 | 四日市富田道院 | Page 9

法話
Shorinji Kempo

できなかった事を数えるのはやめて、できたことを数えよう

 
みんなの2020年はどうだった?
新型コロナ感染症で思うような事ができなかったかもしれない。
でもね、少林寺拳法の修行だけでもリモート修練をやったり、ウレタンソードを使っての修練だったり、そんな中でも新しい取り組みができたよね。
そして、新しい仲間達も増えた。
できなかった過去を悔やんでも何もならない。
それよりもできた事に目を向けた方がずっといい。
何より、私たちは今、生きているじゃないか。それで十分。
新しい年も新しいことができる年になる、だから楽しんで行こう。
年末法話

困ったときは助けを求めなさい

何かあれば誰かに泣きつけばいい。
独りで抱え込むな。所詮、人ひとりの力なんて大したことない。

生きていれば何度でも何度でも何度でも辛い時期がくる。
そんな時はな、頭を下げてじっと耐える事も大事だ。
今のコロナ禍の様なときも含めて、そんな時は力蓄える時期だと思えばいい。

そしてな、どうしてもダメだと思った時はな、誰かに泣きつけ。
必ず誰かが助けてくれる。
ここは、四日市富田道院はそういう場所なんだ。 

修練風景

感染症についてのお話し

感染症について正しく知って、正しく対策すれば新型コロナウイルスも怖がることはありません。

道院長は三重県内の新型コロナ感染者データ(約400例)を独自に分析をしていました。
ただ、これから先は専門家の範疇なので非公開です(^^;;

#新型コロナ #感染症 #コロナに負けない