今日の修練は少年部の子たちが体調不良との事で大人だけで楽しんでいました♪

久しぶりに胴を着けての修練です。
今日の修練は少年部の子たちが体調不良との事で大人だけで楽しんでいました♪
久しぶりに胴を着けての修練です。
今日は少林寺拳法体験会とアイスクリームマグネット作りを開きました。
暑い中でしたが、楽しくアイスクリームマグネットを作って、楽しく少林寺拳法を体験してもらいました。
最後は道院長、副道院長が仲良く並んでアイスクリームマグネットを作っていました(^◇^;)
今日の修練は出稽古の方にたくさん来てもらいました。
出稽古に来た人を出稽古に来た人が教える、四日市富田道院だけ(?)の光景です。
少林寺拳法は同じ技でも解釈によって微妙に違います。
だから、いろんな技法をお互いに学び合うことがとても新鮮で楽しいのです。
一方的に教えるのではなく、教え合う。
これが少林寺拳法の醍醐味です。
今日の修練は出稽古の拳士がたくさん遊びに来てくれてとても賑やかでした♪
赤ちゃんは保護者の方が「久しぶりの赤ちゃん」って喜んでお世話してます。
人が集う場所、それが四日市富田道院です。
今日は奈良県に転勤して当道院から離れているエフ拳士が参座してくれました。
大学拳法部出身で若い彼はブランクを感じさせない動きで、久しぶりに会う道院の仲間たちと楽しんでいました。
修練後もしばらく仕事の話しや、近況についてみんなで話していました。
明日から本山で開かれる研修会に向かったため、今日の修練は道院長がいません。
道院長がいなくても四日市富田道院は楽しく修練してます♪
今日も出稽古に来てくれた拳士たちと一緒に楽しく、真剣に過ごしました。
今日は祝日ですが、自主練を開きました。
ところ、他の支部からの参加もあり、他県就職でお休み中の拳士が顔を出したりで、普段の修練より賑やかになりました。
誰よりも道院長が楽しそうしたい♪
私服で熱の入った指導をしているのはオー助教です。
実は彼女、妊娠後期なんです(^◇^;)
指導を受けるエム拳士が真剣なので、つい我が身を忘れて真剣に指導してしまいます。
側で見ていた道院長はハラハラし通しだったそうです(^^;;
中学生とそのお父さんが親子演武の練習をしています。
親子といえども、ここ道院では修行者として対等な立場。
同じ楽しみを共有できるのが、少林寺拳法の素敵なところです。
今日は道院長が楽しそうに白帯さんと練習していました。
初心者だからこそ丁寧に、楽しくやっています。
© 2025 四日市富田道院.