うちの道院長、気がついたら笑ってます。

怒っているところは、滅多に見たことがありません。
本人は「和顔愛語やぁ」なんて言ってますが、単に道院が楽しいだけのような気がします。
◇このコンテンツは少林寺拳法グループ関連団体についてのコンテンツです
うちの道院長、気がついたら笑ってます。

怒っているところは、滅多に見たことがありません。
本人は「和顔愛語やぁ」なんて言ってますが、単に道院が楽しいだけのような気がします。
年末押し迫った寒い日でしたが、本日、当道院の道院長が四日市小教区研修会の講師を務めました。

いろんな話題(つまり雑談)を取り混ぜながら世界情勢を含めてと宗教の意義について楽しそうに話していました。
人に教えるってことは、自分の技術を「理解」して「分解」して、わかりやすく「再構築」することだ。
だから、人を教えるってことは自分の技術を深めるってことなんだよ。

今日はアフリカのマリ共和国に送るお米を作る「アフリカの田んぼ」で田植えでした。

県内はもちろん愛知県の道院からもたくさん参加されて楽しく田植えができました。

田植えの後のご褒美は柏饅頭♪
疲れた身体に甘いものは格別です。

四日市富田道院からは2人の参加でした。
修行は道院の中だけでやるものではありません。
拳をどれだけ鍛えても、それだけではただの自己満足で、世の中は何も変わりません。
道院の外に飛び出て実践して初めて意味が出てきます。




今夜の四日市市は少し涼しいですね。
外から虫の鳴き声が聞こえてきます。
夏の間、ずっと頑張ってきた扇風機も今日は動いていません。

暑い日が続いていますね。
今日(海の日)と次の月曜日(14日)の修練はお休みになります。
素敵な夏休みをお過ごしくださいね。

© 2025 四日市富田道院.