2023年の稽古納を22日に行いました。

まずは1年間お世話になっている修練場所をみんなで大掃除。

その後、全員1人10本ずつ号令をかけて上段突をする恒例の「除夜の突」。
元気な掛け声が響きます。

最後にビンゴゲーム大会とプレゼント交換をして楽しみました。
今年もお世話になりました。
どうぞ良い年をお迎えください。
2023年の稽古納を22日に行いました。
まずは1年間お世話になっている修練場所をみんなで大掃除。
その後、全員1人10本ずつ号令をかけて上段突をする恒例の「除夜の突」。
元気な掛け声が響きます。
最後にビンゴゲーム大会とプレゼント交換をして楽しみました。
今年もお世話になりました。
どうぞ良い年をお迎えください。
今日は何があった日か分かる?
これ分かったらすごい。
今日はね、日本がアメリカの真珠湾を攻撃した日なんだ。
日本がねアメリカに戦争を仕掛けた日なんだ。
でもね、当時の日本人、アメリカに戦争で勝てると思っていなかったんだ。
だけど、戦争を始めてしまった。なんでだ?
自分で調べて考えて欲しい。
(知らな〜い)
何故、私たちが日本が戦争を始めた理由を知らないといけないか?
それを知らないと、今度は私たちが銃を持って戦争に行く日がくるからだ。
少林寺拳法は開祖の戦争体験から始まっている。
「もうこんな悲惨なのはまっぴらだ」
という想いだ。
だからこそ私たちは知る努力をしなければならない。
お父さんが少林寺拳法を楽しんでいるうちに子どもたちは道院長と遊んでいます。
道院長は子どもたちに遊んでもらって満足そうでした(^◇^;)
お父さんが少林寺拳法を楽しんでいる間に、同行してきたお子さんは大人拳士と一緒に絵本を楽しんでいます♪
ここは人が集い、楽しむ場所です。
昨日は通常修練をいったんお休み、ハロウィンイベントをしました。
こんなイベントからも学ぶことはたくさんあります。
昨日は少し遅くなりましたが、達磨祭を挙行しました。
祖師達磨は古代インドから拳技を中国に伝えたとされています。
三重県連盟主催の大会も終わり、通常の修練に戻っています。
子どもも大人も一緒になっての修行です。
今夜の四日市市は少し涼しいですね。
外から虫の鳴き声が聞こえてきます。
夏の間、ずっと頑張ってきた扇風機も今日は動いていません。
© 2025 四日市富田道院.