顔が違うように一人ひとり個性は違います。
一人ひとりに合わせて、成長していくように指導を変えています。
私たちは人づくりをしています。
最新の記事
Shorinji Kempo
一人ひとりに合わせた指導を
受験勉強の補講
道院長が中3受験生の数学を補講しています。
四日市富田道院は拳技を教えるのみならず、学校の勉強も大事にしています。
ここは人が集う場所です。
今日は結婚して離れたところに引っ越したA助教が参座。
指導する側もされる側もとても楽しそうでした。
少林寺拳法は苦行ではなく養行です。
私たちは人づくりをしています。
Gift for You
自分の大事なおやつ、友だちと一緒に食べようとする。
「えー、そんなの要らない」
って人と
「めっちゃ美味しいね〜」
ってニコニコと喜んで食べる人、どっちがいい?
(喜んでくれる人)
私はね、みんなが社会に出た時に困らない様に少林寺拳法の修行を通して色んなことをあげようとしている。
でもね、それを「いらなーい」って受け取る気がないなら、こっちもあげる気にならない。
エアコンも効いていない道院にわざわざみんな来ているんだ、せっかくだから受け取って行ってください。
俺が!俺が!の心を捨てなさい
組演武をやろうと思うなら「俺が!俺が!」の心を捨てて、相手と一体化しないとできない。
己しか無い心、それじゃあ、いい組演武はできないし、それどころか、そのうち誰も相手しなくなる。
人間の脳は道具を使う時、その道具の先まで自分の身体の一部と認識をする。
それと同じ。
組演武では手を取り合う相手を自分と一体化させて、自分の身体として動かす。
「俺が!俺が!」で自分の殻から出られない様なら、上手く技なんてかからない。
せっかく少林寺拳法を修行しているんだ、自分と相手が一体化する感覚を憶えていきなさい。
少林寺拳法をやってきて良かったこと
Q 先生が少林寺拳法をやってきて良かったことってなんですか?
うーん、仕事中に「お客さん」に胸ぐら掴まれて頭突きされた時の話でもする?
少林寺拳法を長く修行していると、ある程度の暴力には対応できる自信がつくから、怖くもなんともなくなる。
特に腕力の弱い女の子はそこに至るまで少林寺拳法を続けるべき。
ま、そんなことより、もっと良い事がある。
私だってね、日中の仕事で疲れて修練に来たくない日だってある。
「あーくたびれた、もう家で寝ていたい」
なんてね。
でもね、そんな日でもね、道院に来て、みんなの笑顔を見ると、疲れなんて一瞬で吹き飛んで元気になる。
これはね、本当に幸せな事。
座禅行〜マインドフルネス〜
アップルの創業者スティーブ・ジョブズは「禅」の実践をしていたそうです。
人の心はいろんな想像を働かせて無用な心配事を作り上げます。
しかし、ミシガン大学の調査では「心配事の4/5は現実にならない」「現実になった心配事も事前に準備しておけば4/5は問題にならない」と発表されています。
つまり、心配事で実際困るのは1/25でしかないということです。
これを幸福論で有名なアラン先生は「画家が自分で描いた怖い絵に恐怖しているようなもの」と言っています。
金剛禅では法話もすれば座禅も組みます。
背筋を伸ばし、呼吸を整えて、想像力の翼を畳み、今ここにある自分の存在に意識を集中させます。
社会人にはストレス軽減、成長期の子どもたちには落ち着きと集中力を身につけさせます。
遠方より友来たる
昨日は愛知県からゲストが参加に来てくれました。
道院長は基本修練から法話まで全部丸投げ(^◇^;)
みんなはいつもと違う指導を受けてとっても楽しく修練していました。
四日市富田道院は老若男女が集い、楽しく過ごす場所です。
少林寺拳法の修練ができなくても
中学生3年生のH拳士、部活で怪我して修練に参加できません。
それでも参考書片手に道院に来てくれます。
例え少林寺拳法の修練ができなくても「行きたい」「居たい」と思える場所が四日市富田道院です。
私たちは人づくりをしています。
優しさってなんだ?
私たちは勇気と慈悲心(優しさ)と行動力を持った人を目指しているわけだね。
じゃぁ、「優しさ」ってなんだ?漢字で書いてみて。
いつも言っているとおり漢字は「表意(意味を表す)文字」だね。はい、この左側はなんていう?
(にんべん)
そうだね、これはにんべんっていって「人」って意味だね。
じゃぁ、右側は?何て読む?難しい?
これは「憂(うれ)い」つまり「心配する」って意味だ。
「他の人」を「だいじょぶかな〜?」って「心配する」ことが「優しい」んだね。他の人を心配するには向かい合っていてはできない。
ましてや上から見下ろしていてはできるはずもない。
相手の立場になって同じ目線になって初めて心配することができる。大きい子は昔は小さい子だったから、小さい子の目線にはなれるはずだよね。
だから大きな子は小さな子に優しくなれるように努力しなさい。
#少林寺拳法 #四日市 #富田 #優しさ