最新の記事
Shorinji Kempo

拳士紹介 山城助教 少林寺拳法をやっていてよかった?

Q. 少林寺拳法をやっていてよかったなと思う瞬間はある?

A. ありすぎて、これって絞れない!

少林寺拳法をやっていなかったら、ここにはいない、生きていなかったんじゃないかな?って思うくらいたくさんの先生方から愛情を受けて、ここまで人として成長させてもらいました。

それが私の芯にあって、生きる糧になっています。

自分を大事にすることを教えてもらって、自分を大事にできたら、周りの人を初めて大事にできるんだってことを感じることをできたから、自分の人生をしっかり歩んでいけるようになりました。

少林寺拳法って単なる武道ではなくて、技術を学ぶという面もあるけど、少林寺拳法の修行を通して、自分の人生や生活をより良くできる。

学校とか、職場とか、家庭でもない、もう一つの居場所があれば、自分の心が強くなると思います。

限られた閉鎖的なコミュニティではなく、開かれた道院のようなところに来ることで人生に彩りを与えてくれると思います。

拳士紹介 山城助教 始めたきっかけ・続けてこれた理由

山城亜由美4段です。

10歳のとき、奈良県で少林寺拳法を始めて、24歳の時に四日市富田道院に転籍してきました。

 

Q. 少林寺拳法を始めたきっかけは?

A. 名探偵コナンの蘭姉ちゃんに憧れたからです(笑)

蘭姉ちゃんの動きがかっこよくて、しかもめちゃくちゃ強くて、同じようになれるんじゃないかと思っていた時期がありました(笑)

蘭姉ちゃんと同じ空手をしたかったのですが、自宅から通える範囲にあったのが少林寺拳法の道院で。

両親に伝えたら反対どころか、とても背中を押してくれました。

環境に合わせて転籍しても、いつも応援してくれて、高校を卒業するまで片道1時間近くかけて送迎してくれた父には言葉では言い表せないほど感謝しています。

 

Q. 長く少林寺拳法を続けてこられた理由は?

A. ここまで長く続けることができたのは、始めた時の道院長が運用法をすごく楽しく教えてくれて、とても褒めてくれて「楽しい」と思えたのがきっかけで、それから出会った先生方がすごく私のことを大事に、真剣に教えてくれたからです。

 

(道院長)恩ちゃん(山城拳士)が四日市富田道院に来た頃、基本も演武もキレキレの動きで「大学拳法部出身かな?」って思ったのを覚えている。

 

道院の中だけが修行ではありません

今日はアフリカのマリ共和国に送るお米を作る「アフリカの田んぼ」で田植えでした。

県内はもちろん愛知県の道院からもたくさん参加されて楽しく田植えができました。

田植えの後のご褒美は柏饅頭♪

疲れた身体に甘いものは格別です。

四日市富田道院からは2人の参加でした。

修行は道院の中だけでやるものではありません。

拳をどれだけ鍛えても、それだけではただの自己満足で、世の中は何も変わりません。

道院の外に飛び出て実践して初めて意味が出てきます。

自主練を開いたところ

今日は祝日ですが、自主練を開きました。

ところ、他の支部からの参加もあり、他県就職でお休み中の拳士が顔を出したりで、普段の修練より賑やかになりました。

誰よりも道院長が楽しそうしたい♪

熱の入った指導はいいけど

私服で熱の入った指導をしているのはオー助教です。

実は彼女、妊娠後期なんです(^◇^;)

指導を受けるエム拳士が真剣なので、つい我が身を忘れて真剣に指導してしまいます。

側で見ていた道院長はハラハラし通しだったそうです(^^;;

子ども食堂で体験会

海蔵子ども食堂にお邪魔しました。

道院長による絵本ライブ!

子どもたちより道院長が楽しんでいます。

絵本ライブが終わったら少林寺拳法の体験会です♪

元気のいい子たちがミットに向かって突いたり、蹴ったりしていました。

とても楽しそうな道院長です。

親子で学ぶ

中学生とそのお父さんが親子演武の練習をしています。

親子といえども、ここ道院では修行者として対等な立場。
同じ楽しみを共有できるのが、少林寺拳法の素敵なところです。

白帯さんと一緒

今日は道院長が楽しそうに白帯さんと練習していました。
初心者だからこそ丁寧に、楽しくやっています。

天上天下唯我独尊

天上天下唯我独尊

これはお釈迦さんが産まれてすぐに7歩歩いて言ったとされる言葉なんだ。

「全宇宙の中、私という存在はたった独りで唯一の存在、だからここにいるだけで尊いんだ」

って意味。
子どもたちも私たち大人も、これから躓いて自分の存在価値に疑問になる時が必ずある。
そんな時はこのお釈迦さんの言葉を思い出したいね。

中高生は汗をかこう

受験勉強で鈍った身体を動かしたいとのことで、今日は中高生を中心に汗をかく修練をしました。

ミット打ちで身体を温めたあと、運用法!

安全に充分注意をして汗をかきました。

で、なぜか最後は腕立て伏せでしめていました。